ホームページ制作:レスポンシブデザインとは?

レスポンシブデザインとは?

 

レスポンシブ デザインとは、PC、タブレット、スマホと違うデバイスでもホームページを見られるようにすることです。
現在では、ほとんどのユーザーがスマホを使用するようになり、出先でも手軽に検索できるようになりました。
以前はスマホ用に別にホームページを作っていましたが、現在ではスマホでもタブレットでも同じホームーページを見ることのできる「レスポンシブ デザイン」が主流です。
同じホームページをPC・タブレット・スマートフォンといった画面サイズの違ったものすべてに同じ内容を表示させることで、1つのホームページで対応できます。
当社のホームページもレスポンシブデザインになっています。右の画像のように、PCで見る場合と、スマホで見る場合と1つのホームページで違う見え方になります。

レスポンシブサイトのメリット

  • 検索サイトの最大手Googleが「レスポンシブサイト」を推奨している
  • URLが1つなのでWebサイトを見るユーザーにシェアされやすくなる。
  • モバイルフレンドリーで、Googleがスマホから検索した場合の検索結果に違いがでる

レスポンシブサイトのデメリット

  • HTMLが1つなのでパソコンと同じデータをスマホに読み込ませるので表示に時間がかかる
  • デザインをスマホとPCで大きな変更はできない
  • デバイスのサイズに合わせて制作するため制作日程がかかる。

ただ、最近では画像の表示を早くする方法や、CMSというシステムを利用したレスポンシブデザインが主流となり、工数もレスポンシブ だから長くかかるということはあまりありません。またCMSというシステムを利用したサイト作成は、完成後の修正や変更などもお客様でしていただくことも可能です。

ここ数年、弊社でもレスポンシブデザインへの変更のご依頼を数多くいただいております。

レスポンシブへの移行はメリットがいっぱい!
この機会に、まだレスポンシブ になっていないホームページをお持ちであれば、ぜひ検討されてはいかがでしょうか?

ホームページ制作のお見積・ご相談は無料です。 お気軽にご連絡ください!

Visit Us On TwitterVisit Us On FacebookVisit Us On Linkedin