ホームページの制作費用ってなんでバラバラなの?
当ページにたどり着かれた方は、ホームページの制作をしたいと制作会社を探し出したら、費用がバラバラで、どこに頼んでいいのかわからない..と思われているのではないでしょうか。
正直、制作費用に、固定の決まった料金はありません。制作会社によって様々な設定がされています。
適正な相場がいくらなのか、それも様々なサイトで書かれていますが、それすらもバラバラなのが現実です。
なぜ?と思われるでしょうが、ホームページ制作を含む、デザイン系のものは、作り手(制作会社・個人)の技量だからです。

大手制作会社で高額なところもあれば、大手だからできる安さを売りにしている会社もあります。個人やフリーランス、私のような小さな会社でも、価格設定は様々です。
では、どうすれば適正価格をみつけられるのでしょうか。
それは『お見積もり』です。
ほとんどの制作会社は『お見積・ご相談は無料です』と書いてあると思います。
どんどん見積もりをだしてもらうのが一番です。
見積もりを出してもらう際には、できるだけ詳細に作りたいホームページの内容を書いて送るのが良いと思います。
ざっくりした内容を送っても、ざっくりとした見積もりしか戻ってこないことがほとんどです。もしくは、その制作会社が持っているパッケージの料金表を提示されてしまい、結局いくらになるのかわからなかったり、最初に見積もりできた金額より、高い請求がきたりとトラブルになります。
どうやって制作会社を選んだらいいの?

見積もり段階で、どの程度丁寧な対応で相談にのってくれるかが、実は大変重要です。
ホームページ制作にあたっては、お客様のビジネス、また立ち上げたいホームページの内容を一緒になって考えてくれるような制作会社をおすすめします。
いまではどの企業も店舗もホームページを持っているのが当たり前になってきました。そのため、「「とりあえずホームページがあればいい」のか、「集客のためのホームページが必要なのか」など、お客様の求めている本当の理由をきちんと聞いて考えてくれる制作会社をおすすめします。
Entaworks designが心がけていることは、デザイナーとしてではなく、お客様の目的をきちんと伺うことです。スマホ対応が必要なのか、seoが必要なのか、どんな事業内容なのか、お客様の好みからすべてじっくりとお話しをさせていただいております。そこでホームページ制作の価格の話に戻りますが、その「お客様の本当に求めているホームページ」に、何が必要なのかによって、制作費用は変わってくる場合があります。
- スマホ対応にしたい
- eコマースをつけたい
- メンバーログインを導入したい
- 決済サービスを入れたい
などなど、『はい! ホームページ1つ、いくらです!」ということは難しいのです。
だからこそ、見積もり請求の際には、できるだけ「こういうホームページが必要!」と箇条書きでも良いので、どんどん書いてみてください。
そうすると、最初の見積もりとその後の金額の差が大きく違ってしまうということを防げます。
Entaworks design(エンタワークスデザイン)では、お客様のご予算に合わせたご提案もしております。
こんなことはできるかな? いくらかかるのかな?と思われたらいつでもお気軽にお見積・ご相談ください。